リフォームホームに戻る

暮らしの生活裏技集

リフォームスマホ用

リフォームスマホ用 クロス張替え工事

リフォームスマホ用 フローリング張替工事

リフォームスマホ用 クロス工事

千葉県の住宅リフォームならエアライフにおまかせください



生活裏技集(電気編)

★★★
★★


★★★
★★




*お風呂の温度を下げない方法!

お風呂を一度炊いても時間がたてばもちろん温度は下がってしまいます。家族全員が続けてお風呂に入るのであればまだいいのですが、入浴時間に開きがあったりすると、どうしてもお湯の温度が下がってしまいます。また追い炊きやお湯を追加してもいいのですが、ガス代がかかってましいます。
そこでお風呂のお湯の温度を下げづらくする簡単な方法をご紹介します。用意するのは、ゴミ袋のみです。
そのゴミ袋をお湯の表面に敷いておくだけで温度の下がり方がかなり違ってきます。表面にビニールを敷くだけで、放熱しづらくなるのです。ぜひお風呂用にゴミ袋を用意しておくことをオススメします!
またゴミ袋以外にも、レジャーシートやアルミシートでも試せると思います。


*電気代の基本料金を見直そう!

電気代にも基本料金があります。
その基本料金は契約アンペア数で決まります。
この契約アンペア数を下げれば基本料金も下げる ことができます。
皆さんの家では適切なアンペア数が選ばれてい ますか?
一度調べてみる価値はあると思います。 毎月かかる料金ですから。
ただアンペア数を無理に下げてしまうと、ブレーカーが落ちたり しますので変更は慎重に。なお、簡単に適正アンペアを調べること ができるホームページがありますのでぜひ利用してみましょう
東京電力

※上記のURLは東京電力のものです。地域によってアンペア の計算が異なる場合がありますのでご注意ください。


*ホットカーペットをより暖かくする方法!

ホットカーペットを通常よりさらに暖まる方法です。
ホットカーペットを敷くとき、特にフローリングの場合は絶対に オススメです。
カーペットの下に新聞紙を敷き詰めるだけで暖まるのが早くなり、そして暖かさもパワーアップ、さらにホットカーペットの電源を切った後も暖かさが持続します。


*電気スタンドを少し明るくする方法!

電気スタンドの消費電力を変えずに明るさを明るくする方法をご紹介します。
方法は、スタンドのかさの部分にアルミ箔を貼る だけです。
これだけで明るさアップです!
試してみてください。


*冷蔵庫の電気代節約術!

どの家庭にも必ずと言っていいほどある冷蔵庫。
実はこの冷蔵庫が家庭内で一番電気を消費する家電なのです。
この冷蔵庫の手軽に電気代節約できる方法を教えちゃいます
方法はとても簡単です。冷蔵庫の中にのれんを付けるのです。
のれんじゃなくても、手作りのカーテンやビニールでカーテン代 わりにしても効果があります。
基本的に冷蔵庫はドアを開けている時に、冷蔵庫内が暖まって しまい、電気を余計に消費してしまいます。こののれんを付ける だけで、冷蔵庫内の温度がすごく下がりづらくなります。
ただ毎回のれんをめくらなくてはいけないけど。


*いろいろな冷蔵庫の節約術集!

1.冷蔵庫の位置は陽の当たらないところ、コンロ等の近くに 置かないようにする。
2.冷蔵庫の設定温度をこまめに変える。冷蔵庫内が少ない場合はそんなに低めにしなくても大丈夫です。

3.中身を少なくする。

4.冷蔵庫を置くとき、壁ぎりぎりにおかずに数pほど隙間を作ってあげたほうが、冷蔵庫の放射熱を逃がしやすいです。


乾燥機の利用時間短縮で電気代節約!

最近、家庭に普及し始めてきた乾燥機。
しかしこの乾燥機は意外と電気代がかかります。
そこでこの乾燥機の利用時間を短縮する簡単な方法をご紹介します。
方法は簡単です。
乾燥させたい洗い物と一緒に、すでに乾いているバスタオルなど吸収性の高いものを入れます。
すると乾燥する時間が断然早くなります。試してみてください。


*できるだけ電池を使って電気代節約!

無くなったと思った電池をこすったり、振ったりしているとその熱で僅かながら電池の元気が回復します。
電池で代用できる電化製品であれば、出来るだけ余った電池を 使いましょう。


*炊飯器の電気代節約術!

例えば一日3回ご飯を炊いて食べるとした場合、朝一回で3回分のご飯を炊いて保温した方が電気代が安いのか、それとも 3回とも分けて炊いた方が電気代が安いのか?
答えは後者の分割して炊いた方が電気代的に10%〜15%程度 お得です。


*電球の電気代!

毎日使う室内の照明。大きく分けて蛍光灯と白熱灯がありますがはたして電気代的にはどちらがお得なのでしょう?答えは蛍光灯です。年間で約5000円程度の差が出てきます。


パソコンのスクリーンセイバーの節電は?

パソコンのスクリーンセイバーだけではそれほど節電にはなりません。パソコンにもよりますが、15%〜20%程度。こまめに電源を切るようにしましょう。



*電気代を安くする方法!

意外と知られていない電気代の割引サービス。
実は電力会社のほとんどに割引サービスが存在し、これをうまく利用すれば電気代を抑えることができるのです。
ただし、これらの割引サービスは基本的に夜間に安くなるもので、逆に昼間は高くなってしまいます。
皆さんの生活スタイルと照らし合わせて慎重に判断しましょう!
※割引サービスによっては、基本料金がかかるものがあるので、詳細はそれぞれの電力会社にお問い合せください。

【東京電力の割引サービス】
 1.おトクなナイト8
  夜23時〜朝7時までの電気代を約70%割引になる。
  逆にそれ以外の時間帯は約30%高くなる。
 2.おトクなナイト10
  夜22時〜朝8時までの電気代を約70%割引になる。
  逆にそれ以外の時間帯は約30%高くなる。

【関西電力の割引サービス】
 1.はぴeプラン
  給湯・キッチン・冷暖房などの家の中のエネルギーすべてを電気にすると、電気代10%安くなるサービス。
  ただし、割引額の上限は3000円まで。
 2.はぴeタイム
  夕方17時〜朝10時までの電気代が割引になるサービス。
  更に23時〜7時は通常料金の3分の1の価格に。
  ただし370リットル以上の電気温水器などを持っている家庭が対象となります。

【その他の割引サービス】
 1.中部電力には「タイムプラン」や「Eライフプラン」というサービスがあります。
 2.東京電力には他にも「電化上手」という割引サービスがあります!







★★
★★★



★★
★★★

+ + + 住まい リフォーム  + + +
No.105.001.006





生活裏技集(ガス・水道編)

★★★
★★


★★★
★★


*ガスファンヒーターや石油ファンヒーターの有効利用法!

固定式のものではなく移動することが可能なファンヒーターであれば、効果的に室内を暖める方法があります。
大切なのはそれら暖房器具の置く位置です。部屋のどこに置くかで室内温度が変わります。効果的なのは、窓側や扉側です。
つまり冷気が入りやすい場所に置きましょう。
部屋の中央等に 置くと暖房効率が悪くなることがありますので注意しましょう。


強火は厳禁!

例えばお湯を沸かすとき等は強火にすると、中火で沸かすより 余計にガス代がかかります。
かかる費用は次のとおりだそうです。

強火−4.23円
中火−3.7円
弱火−3円

*水道代を安くする方法!PART1

この方法を使えば基本料金のみでほとんど無料で水を手に入れら れる方法をご紹介します。
使う物は水を貯めることのできるバケツや桶のようなものだけです。方法は簡単です。
水道の蛇口をほんの少しだけひねり、ポタポタと水を出します。 そして水道メーターを確認して見てください。
メーターが回っていないようであれば成功です。
各家庭によって水道メーターの種類が異なるかとは思いますが、ほんの少しの水を出しているときメーターが回っていないという ことがあります。この水を地道に貯めて、お風呂や洗濯などに利用すれば水道代を節約できるかと思います。
ただ前もって言っておきますが、できる家庭とできない家庭があ りますし、水道メーターが動いているかの確認をするときは、家中の水を止めてから確認してくださいね。


*水道代を安くする方法!PART2

これは夏場にしか使えない水をタダで得る方法です。
方法は簡単です。
それは冷房で室内を除湿したときに出る水を集めるのです。
室外のどこかに必ず冷房の水を出すホースがあるはずです。
その先にバケツなどを置いてチョロチョロ出てくる水を貯めましょう。
夏場の湿度が高いければ高いほど、水をたくさん得る ことができます。
ただその水が清潔なものかは疑問なので、植木の水やりや お掃除用などにご利用ください。


*水の出る量を制限して節約!

水を有効に利用する方法はたくさんありすぎてきりがません。 そこで根本的に水の出る量を制限し、水道代を節約してみま しょう!

1.水道メーターの近くによくある水道のバルブ(元栓)を半分ほど閉めます。すると蛇口から出る水の勢いが減り、出し放しにしても同じ時間に出る水の量が減り水道代を節約できます。シャワーを15分使用した場合は180リットルの水を使用しているといわれていますので、元から出る量を絞れば効果があります。

2.節水コマを取り付けましょう!これは蛇口に取り付けて、水の量を抑制するものです。水の勢いを必要としない蛇口などを選び取り付けるといいでしょう。水道局やホームセンターなどで手に入れられると思います

*トイレの水道代を節約する方法!

毎日使うトイレの水道代は意外とかかっているものです。
その水道代を少しでも節約したいようであれば、タンクの中に浮かないようにしたペットボトルを入れておきましょう。
そのペットボトルの容積分だけ、一回の水道代が節約できます。
ちなみに節約金額は、1.5リットルのペットボトルを入れ、一日4回トイレを利用した場合、1ヶ月120円程度の節約になります。
*水道管を守る。
冬になると水道管の水が凍り、朝になると水がでなくなってしまうなんて経験ありませんか? 確かにみずをチョロチョロだしていれば凍ることはないのですが水道代がもったいない!そんなときにはまたまたアルミホイル。
このアルミホイルを水道管にグルグル巻いておこう!
アルミホイルの保温効果で凍結を抑えることができます。




★★
★★★



★★
★★★

+ + + 家 住宅 リフォーム  + + +
No.105.001.006





生活裏技集(台所編)

★★★
★★


★★★
★★


タマネギを切っても涙が出なくなる方法!

いつもタマネギを切ると、自然と涙が出てきてしまいますよね。
そんな時、涙を出なくさせる方法があります。
方法は、両方の鼻にティッシュを丸めて詰めるだけでOKです。
あの涙の出る現象は目に刺激がきて涙が出るのではなく、鼻から刺激が入り涙が出るのです。よって鼻をふさぐことにより、鼻から入るタマネギの刺激を止め、涙がでなくなるのです。格好は変ですけどね。
その他の方法としては、タマネギを切る前に冷蔵庫で冷やしておくと、涙が出づらいです。


*エビフライを揚げたてサクサクのままにする方法!

お弁当の人気メニュー、エビフライ。でも手作りでアツアツのフライを作っても、お弁当箱に入れて、食べる頃にはフニャフニャ。
そんな時にでもサクサクのままで食べられる方法をご紹介します。
方法は簡単です。まずボールか何かに水を貯めます。
そのボールに揚げ終わったエビフライを入れ、すぐに出します。
これだけでサクサク感がいつもより保てます。
もちろんエビフライだけでなく、フライ全般で使えますよ。
その他の方法としては、コロモを溶くときに水を使わずにビールを使うとサクサクになります。


*ご飯をおいしく炊く方法!

お米を炊く前に、炊飯ジャーの中に小さじ2杯程度、市販のハチミツを入れます。これだけで甘くなることなく、いつもよりおいしくなるはずです。
ぜひ試してみてください。


*焼きそばのおいしい炒め方!

焼きそばの麺、さらに野菜もそれぞれラップをして電子レンジで3〜5分
程度温めてます。
その後に通常どおり炒めれば、パラリと仕上がります。
また炒める時間もかなり短縮できます。


*普通のトマトを完熟トマト風にする方法!

まず市販されている普通のトマトを使う大きさにカットします。
それを何か容器に入れ、そこに砂糖を少々まぶします。
そのまま冷蔵庫に入れて約10時間ほどすると、完熟トマトのようになってしまいます。


*トマトの皮を簡単にむく方法!!

まず皮のむきたいトマトに長めのフォークを刺し、そのままフォークをもって、ガス台の火でトマトをあぶります。
その後は冷水に入れて軽く皮をむくだけで、おもしろいようにむけていきます。


*柔らかいものを綺麗に切る時は!

例えばスポンジケーキやカステラなどの柔らかいものを包丁で切ろうとするとどうしてもうまく切れません。そんな時には、包丁をガスの火で少々あぶってから切ると、綺麗にスムーズに切ることができます。
熱湯につけてから切ってもスムーズに切ることができます。


*お酢で電気ポットの水垢を取る方法!

電気ポットを加湿器代わりに使ったり、長い間使用していると、水垢がたまってしまいます。そんな時にでも市販のポット洗浄剤等を買わなくても簡単に水垢を取ることができます。
まず電気ポットに一旦お湯わかして沸騰させます。
そうしたらお酢大さじ1杯くらい入れて半日ほどおいておきます。
そして半日後、お湯を捨てればピッカピカになります。


*お米のとぎ汁の有効活用法!

お米のとぎ汁は普段捨ててしまう方もいらっしゃるかと思われますが、いろいろ生活の中で活用できます。

1.とぎ汁で床磨き!とぎ汁を含ました雑巾などで床を拭くだけでピカピカになります。
2.とぎ汁で肥料!栄養満点のとぎ汁は肥料に最適です。
3.とぎ汁で脱臭!とぎ汁には意外にも脱臭の効果があります。
においの しみついてしまった容器などにとぎ汁を入れておけば、イヤな臭いも 取れます。


*煮物を作る時のガス代節約方法!

煮物を作るときに時間があるようであれば、厚手の鍋に材料を入れて沸騰させます。沸騰したら火から下ろして新聞紙、バスタオル、毛布の順で包んでおきます。2、30分で柔らかく煮えますよ。
その後調味料を入れて再度沸騰させたら、再び包んで置いておく。
(私は面倒なのでバスタオルだけで包んでいますがそれでも充分です)
火にかけるのは2回だけ。これでガス代節約、また火の用心には良いでしょう。


*余った食パンの有効利用法!

食パンには脱臭効果と除湿効果があります。
例えば食パンを冷蔵庫などに入れておけば、冷蔵庫のイヤな臭いが取れます。
また食パンを砂糖の容器などに入れておけば、あら不思議、固まっていた砂糖もサラサラになります。
なお、これらの利用はトースターで焼きすぎてしまったパンや残ったパンを使うようにしましょう!


*冷蔵庫の脱臭に!

食パンの他にも脱臭効果のあるものがたくさんあります。
たとえばコーヒー豆、あるいはコーヒー豆のカス。またドクダミなど。
これらを冷蔵庫に入れておくだけで脱臭効果があります。


*缶ジュースや缶ビールをすぐに冷やす方法!

冷たいジュースや缶ビールを飲みたいのに、生ぬるい。
そんな時、時間をかけずに簡単に飲み物を冷やす方法があります。
まず、濡れたタオルや布巾を缶の周りに巻いて冷蔵庫に入れます。
それだけで普通に冷やすより何倍も早く冷やすことができます。


*バターの塩分を取る方法!

まずバターを背の低いコップ等に入れて、そのまま電子レンジで温めてすべて溶けるのを待ちます。時間はレンジにもよりますが1分程度です。
すべて溶けたら、コップを取り出します。するとバターの成分が分離して、底に塩分、上に塩分の抜けたバターになります。その上の方だけをすくえば塩分抜きのバターができあがりですよ!


*ワインの酸化を防ぐ方法!

一度開けてしまったワインはどうしても酸化が進みます。
しかし、一度開けてしまったワインの酸化を防ぎ、いつまでも新鮮な 味を楽しめる方法を2つご紹介します。

1.飲み残したワインに少量のオリーブオイルを入れます。するとワインと空気が触れる面に膜ができ、酸化を防止できます。再び飲むときは、布なので表面のオリーブオイルを吸い込まし、取り除いてから飲めば、味が変わらずに飲むことができます。
2.フタであるコルクの裏にマッチ棒を突き刺します。そしてマッチに点火したと同時にワインにコルクのフタを閉めます。するとマッチの火はビンの中で燃え、すぐに燃え尽きます。つまりビンの中の酸素を取り除き、酸化を防ぐことができる技なのです。ヨーロッパでは一般的に行われているようです。


*リンゴのいろいろな使い道!

食べておいしい果物のリンゴにはその他にもいろいろな使い道があり ます。
1.「リンゴとじゃがいも」の関係−
じゃがいもは物持ちがいい反面、保存しておくと毒である芽が生えてきてしまいます。しかし、じゃがいもの近くにリンゴを置いておくだけで、発芽を予防することができるのです。
2.「リンゴと果物」−
もちろんリンゴも果物なのですが、リンゴの近くに熟成の遅い果物を置いておくだけで、熟成を早め、さらにおいしい果物にすることができます。例えばキュウイ。この果物はとても熟成が遅いのですが、近くにリンゴを置いておくだけで、熟成を早め甘いキュウイにすることができます


*納豆のイヤなにおいを簡単に消す方法!

納豆はとても健康にいいのに、あの臭いが強烈で食べられないなんて 方いらっしゃいませんか?
しかし、こんな簡単な方法でイヤな臭い だけを軽減し、とても食べやすくなっちゃいます。
方法は納豆の中に小さじ1杯程度の「酢」を入れるだけ。


*三角コーナーの臭いとヌルヌルを防ぐ方法!

台所の流しにある嫌われ者の三角コーナー。
イヤな臭いを発したて、ヌルヌルします。
しかし、数十円で解消する方法があります。
方法は簡単。三角コーナーに十円玉を何枚か入れておくだけ。
これだけで十円玉の銅が消臭・殺菌効果を発揮し、臭いやヌルヌルを 軽減できるはずです。ぜひ試してみてください。


*賞味期限の切れた牛乳の有効利用法!

生活に欠かすことのできない牛乳。なのに賞味期限はとても短い。うっかり賞味期限切れなんてことありませんか?
そこで、そんな牛乳の有効利用法をご紹介します。

1.汚れを取りましょう!
有効期限の切れた牛乳、というよりは切れたばかりのものよりは期限切れから1週間程度したものが理想なのですが、その牛乳を使いシルバー系アクセサリーを磨けば、汚れが見る見るうちに取ることができます。
2.ツヤを出しましょう!牛乳には汚れを取る効果もあります。その期限切れの牛乳を利用し、テーブルや床を磨くととてもキレイになるばかりか、ツヤも出ます。でも多少臭いが気になるので、その後、乾拭きで拭くことをオススメします。


*野菜の千切りは!

野菜の千切りにとても役に立つのはかき氷を作る機械。夏場しか使わないのはもったいない。一年中使うことができます。
とくににんじんやジャガイモのスライスにはもってこいです。


*残ったビールの有効活用法!

飲み残したビールを捨てるのはもったいない!いろいろ使えます。

1.お肉を柔らかくする効果があるので、お肉などをビールにしばらくつけてから焼くと柔らかくなり、そしてビールの風味も絶妙です。
2.ぬかのなじみがよくなる効果があるので、ぬか床に加えておきましょう。
3.お好み焼きを食べに言って、熱い鉄板の上で焼きそばを焼くとき、水を入れる変わりにビールを入れてみましょう。
とても風味がよくなり、味もまろやかになります。


*缶詰の食べどき!

長く保存が利く代名詞、缶詰。
実はその缶詰にもおいしく食べられる 食べどきが存在します。
種類によっては時間をおいた方が味がなじんでおいしくなったりもし ます。
それぞれの食べどきは下記のとおりです。
1.油漬けの缶詰(シーチキン等)は、製造日から1年半〜2年
2.煮物や蒲焼きの缶詰は、製造日から1年
3.果物の缶詰(みかんやモモ)は、6ヶ月〜1年
4.塩漬けの缶詰(貝類等)は、3ヶ月 なお、製造日は缶詰のどこかに必ず打刻してありますので、そちらを 参考にして食べどきをご判断ください。


*冷凍食品の選び方!

とても便利な冷凍食品。パッと見た感じではどれも同じに見えますが、 同じ商品でもおいしい冷凍食品が存在します。というよりはおいしく ない冷凍食品を選ばないようにする方法をご紹介します。
1.まず叩く!カタカタと固まった音がすればOK!凍結具合がゆるんでフニャフニャしているものは論外です。  できるだけカチカチをまず選ぶ。
2.スーパーなどの陳列で、冷凍食品の置かれている冷凍陳列台には必ずロードラインと呼ばれる線が書いてあります。その線より上は、冷凍効果が出ないので、陳列しないようにという目印なのです。特売品などはこの線を無視して、商品を積み上げてある場合がありますが、その線より上に陳列してある商品は冷凍  具合が弱っている可能性が高いので選ぶのは避けましょう。
3.霜が付いていたら絶対ダメ!包装の内側に霜が付着しているものが時々あります。一見カチカチで冷凍状態は万全に見えますが、霜が付くと言うことは、一度その商品が暖まってしまい、その後また急激に冷やした証拠。こういうものは鮮度がかなり落ちていて味も落ちます。 これらのことに気を付けておいしいお食事を作りましょう!


*焼きたてパンの裏話!

やっぱりできたてはおいしいですし、何と言ってもあの香ばしいにおいがたまりませんよね。でもスーパーなどでは前日に焼いたパンなのに焼きたての香りがしたりしませんか?
それ以外にも菓子パンなど でも開封すると焼きたての香りがしてきたり・・・・・・
実は、それらのパンには「焼きたての香料」が入れてあります。
つまり人間で言う香水みたいなもので、人工的に焼きたての香りをパン生地に塗り込んでいるのです。
もちろん出来立てをすぐに売る パン屋さんもありますが、1日以上保存が必要なパンの場合は「でき たて」と表示していながら、香料が入っています。
この香料が入れば、一度冷えてしまっても臭いだけは残ります。
もちろん有害ではありませんが。

*靴のにおいを簡単に取り除く方法!

靴のにおいを簡単に取り除く方法をご紹介します!
方法は簡単です。
用意する物は10円玉。
それを靴の中に一日入れておくだけでOKです。
10円玉というのにはちゃんとした理由があり、10円玉の銅がにおいの原因であるバクテリアの増殖を押さえ、さらに消滅させるのです。
ぜひ試してみてください!


*使用済みのアルミホイルを再利用しよう!

料理などでよく使われるアルミホイル。
でもそれほど汚れていないのに一度使っただけで捨ててしまっていることはありませんか?
そのアルミホイル、捨てる前にまたまだお仕事があります!

1.ハサミの切れ味をパワーアップ!
アルミホイルを2重に折り、それをハサミでチョキチョキ。
これだけてその後のハサミの切れ味は不思議とパワーアップ!

2.頑固なお鍋の汚れ、ガス台の汚れ、それらの汚れを取りたいときにはアルミホイルを丸めてゴシゴシ。こびりついた頑固な汚れも軽々取れてしまいます。






★★
★★★



★★
★★★

+ + +  住まい  + + +
No.105.001.006



エアライフホームに戻る



生活裏技集(その他)

★★★
★★


★★★
★★


*余ったマニキュアを有効活用する方法!

1.マニキュアでサビ止め!
固まってしまったマニキュアは捨てずに道具箱へ入れておきましょう。
マニキュアの成分にサビ止めの効果があるのです。
これでわざわざサビ止めスプレーなど買わなくても大丈夫。

2.ボタンを取れづらくする方法!
よく糸がほつれてボタンがはずれてしまうなんてことありませんか?
そんなときには余ったマニキュアをボタンの糸口に塗りましょう。
これだけでボタンが取れづらくなります。
できれば薄目の色にしましょう。

電池を復活させる方法!

外出時にラジオなどを聞いていて、電池がなくなってしまったなんてことありませんか?そのような時は電池を何度か軽く振ってあげれば多少のパワーは回復します。

困ったときのJAFサービスを安くする方法!

車の突然の故障や事故、そんなときに心強い見方JAF。
このJAFという言葉は代名詞化されているくらい定番の会社で会員になられている方も多いかと思います。
しかし意外と知られていないのがJAF意外にも違う会社が存在するということ。一昔前までは、JAFがこの分野では独占的企業でしたが規制緩和の流れを受けて、他の会社も参入してきたのです。その一つがJRS(日本ロードサービス)。
実はこちらの方が価格的にもサービス的にも優れているのです。
たとえば入会金JAFは2000円ですがJRSは無料、年会費は4000円ですがJRSは2000円、さらにサービス拠点数はJRSの方がJAFより約3倍多いのです。後から参入している分、JRSはJASを意識し、価格やサービスをよくしていると思われます。ぜひ比較検討してみる価値はあるかと思います。そしてぜひこの業界でも競争が起きてくれればうれしいですね。


*自動車のドアの静電気を軽減させる方法!

乾燥した季節にやっかいなのが静電気。自動車のドアを開閉しようとするときビリッと静電気が発生することがよくあります。
そんな恐怖に震えている方に朗報です。静電気を軽減させる方法があります。方法は簡単でドアなどに手のひら全体で触ればいいのです。静電気はドアなどに指先などで少し接するとその接点に強く放電します。なので、手のひら全体で思いっきり触れば、それほど静電気の痛みがないのです。試してみてください。!


*フロントガラスの曇りを取り除く方法!

運転中、車のフロントガラスが曇って前が見えづらくなったりす
ること、よくありませんか?
前が見えづらいと事故の原因になることもあります。
そんなとき、タオルなどを使って曇りをふき取ったりしてはいけません。そんなことをしてもまた曇るだけですし、ガラスが汚れてしまいます。曇りを取り除く方法は簡単です。
まずなぜ曇ってしまうかというと、それは湿気のせいです。
その湿気を取り除けば曇りは自然ととれるのです。

【方法1】
自動車のエアコンを使います。エアコンには除湿の機能がありますので、エアコンの付け、その風をフロントガラスの方に出るようにしてください。みるみるうちに曇りがとれます。

【方法2】
冬の季節は、外気をフロントガラスに流せば曇りはとれます。
冬は外気が乾燥しているので、その風の流れをフロントガラスに流すようにするだけ曇りはとれます。車が走行中は曇りがとれますが、停車中は風が流れないのでとれません。


*車酔いを軽減させる方法!

1.できるだけ前の座席に乗る。車酔いの原因は頭が揺れてしまうこと。前の座席に座り、前を眺めているだけで、目で自然に曲がる方向を認識し、頭の揺れを最小限にしてくれます。
2.車酔いに効くツボを押す。親指の第一関節あたりに、輪ゴムを強く巻いたり、口で噛み噛みして刺激を与えるといいそうです。
3.暗めのサングラスをつけるだけでも効果があるそうです。

*お酒に酔いづらい座り方!

ウソのようで本当なんです。お酒に酔いづらい座り方があるのです。
方法は簡単です。
話す相手の左側に座り、話すときは右側に向かって話すだけで酔いづらくなります。
これが医学的に言えることで、人間の右側のアバラ骨の裏側にあり、体を右にひねることにより、脊椎が肝臓を刺激し、肝臓の代謝能力を高めてくれるのです。
ぜひ試してみてください。


*二日酔いを和らげる注文方法!

お酒も適度に飲み、適度に酔っぱらっていれば楽しいものですが、 それが行き過ぎてしまうと・・・・・。 そこで居酒屋などで飲むときに二日酔いになりづらい注文方法を ご紹介します。 まずおつまみにきゅうりやナスの入っているお新香類を注文しま しょう。大根下ろしの付いている食べ物もオススメ。万が一飲む 前に空腹であれば、飲む前に脂分の多いものを少し食べアルコー ルの吸収を少しでも防ぐよう、膜を張りましょう。 そして飲み終わったら、熱いお茶をもらって飲んで帰りましょう! これだけ分かっていれば二日酔いの気持ち!?軽減できます。 万が一二日酔いになったら梅干しが一番です。


*間違えてポストに入れてしまった郵便物を取り戻す方法!

1.郵便物を入れたポストに書かれた集配局を調べる。ほとんどの場合ポストの集配時刻プレートに書いてあります。

2.その集配局に行き、窓口にて『取り戻し請求』する。

3.その請求の際に必要となるのは、身分証明書・印鑑・手数料。
ちなみに手数料は局内での郵便物の処理具合によって異なってきます。
発送準備前であれば無料で大丈夫なのですが、発送準備後の場合は240円がかかります。


*書き損じのはがきは新しいモノと交換しましょう!

年賀状を書いていて、書き損じをしてしまうことは誰しもあるかと思います。
そんな失敗した書き損じのはがきは郵便局に持っていけば1枚に付き5円の手数料を引かれますが新しいものと交換できます。
ただし交換する時期が肝心!この交換はもちろん期限はありませんので、どう せならお年玉くじの抽選が終わった後に持っていった方がいいかもしれません。
もしかしたら当選してる可能性もありますしね。


*張ってしまった未使用切手をきれいにはがす方法!

はがきや封筒に貼ってしまった切手をきれいにはがす方法があります。
方法は非常に簡単です。
まず洗面器などにぬるま湯をいれてください。
そこに切手の面を下にして入れてください。
しばらくすると切手がはがれ落ちます。はがれたらあとは乾かすだけです。
また切手と切手がくっついてしまった場合のはがす方法は、冷蔵庫に入れて切手の湿気を取り除きます。時間にして約20分程度。
これだけで普通にはがすことができます。


*紙を使わないで郵便を送る方法!?

もう21世紀。手紙やはがきの時代はもう終わり!?
そんなことないかもしれませんが、実はパソコンだけあれば、プリントアウトをしなくても手紙を送る方法があるのです。
それも郵便なのに料金はすべて後払い!
それはハイブリッドめーるというサービスを利用する方法です。
これは文章のデータを指定された郵便局のサイトに送り、そのデータを郵便局がプリントアウトして、届けてくれるというものです。ただしこのサービスを利用するには簡単な登録が必要になりますのでご注意ください。詳しくは下記サイトにて。


*ゆうパックにしかないオリジナルサービス!

最近はヤマト運輸の宅急便など民間の宅配業者に押され気味のゆうパック。しかしゆうパックにしかない無料のサービスがあるのです。それは商品がお届けされたことをはがきで教えてくれるサービスです。何月何日に商品を配達しましたというところまで教えてくれるのです。これで「ちゃんと荷物届いたかな」なんていう不安から解消されますね。
ちなみにこのサービスはゆうパックの伝票にある「返信用ハガキの要・不要」という欄があるので、そこの要に○をつけるだけで大丈夫です。またこの欄がない伝票であれば郵便局員に聞いてみましょう。


*出した荷物や書留の配達状況を調べる方法!

皆さんが出した小包や書留が今どこのあたりまで届けられているかをパソコンや携帯電話を使って簡単に調べることができます。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.post.yusei.go.jp/tuiseki/index.htm


*郵便を安く出す方法!

通常、官製はがきは50円ですが、45円で送る方法があります。
それは「エコーはがき」というものを利用する方法です。
これは機能的には全く普通の官製はがきと変わりはないのですがはがきの表面下に広告が入っているのです。
その広告料の収入分、はがきが安くなっているという原理なのです。なので、その広告を気にしない、差し支えない方であれば、ぜひこのエコーはがきを利用してみましょう。
なお、このエコーはがきは郵便局の窓口で販売しています。



*トイレの水道代を節約する方法!

毎日使うトイレの水道代は意外とかかっているものです。
その水道代を少しでも節約したいようであれば、タンクの中に浮かないようにしたペットボトルを入れておきましょう。
そのペットボトルの容積分だけ、一回の水道代が節約できます。
ちなみに節約金額は、1.5リットルのペットボトルを入れ、一日4回トイレを利用した場合、1ヶ月120円程度の節約になります。




千葉県の外壁塗装・屋根工事・一般住宅リフォーム・介護・中古住宅改修リフォーム工事ならエアライフにお任せ下さい



★★
★★★



★★
★★★

+ + + リフォーム 生活 リフォーム  + + +
No.105.001.006



リフォームホームに戻る

楽しい裏技・裏情報様より引用(リンク)



(PR) 京壁 千葉 畳 茨城県 襖障子 茨城県 畳 群馬 襖障子 群馬県 畳 千葉市 襖障子 千葉市 畳 柏市 襖障子 柏市 畳 八千代 襖障子 八千代 畳 千葉県 襖障子 千葉県 畳 成田・八街・冨里・四街道・酒々井町 襖障子 成田・八街・冨里・四街道・酒々井町 畳 東京 襖障子 東京 リフォーム鎌ヶ谷 畳 埼玉県 襖障子 埼玉県 屋根リフォーム

外構リフォーム 千葉 船橋のリフォーム 外構リフォーム 千葉 リフォーム 鎌ヶ谷 船橋 雪止め 千葉 フローリング 千葉 外壁塗装 鎌ヶ谷 屋根 鎌ヶ谷
リフォーム 千葉